「livedoor Reader 開発日誌」にてサービス終了の告知がでました。
http://blog.livedoor.jp/staff_reader/archives/52170245.html
2014年12月25日(木)に終了予定とのことです。
Google Readerが終了してから利用してたけど、こっちも終了かー。。。
開発日誌で案内がでているとおり、次はfeedlyに移行するのが良さそうかなあ
なんにせよ便利だったのに残念。移行と慣れるまでまた面倒だ...
Webサービス 一覧
1999年にサービスが始まったレンタルWeb日記の草分け的存在である「さるさる日記」のサービス終了が発表されました。
2011年6月30日にサービス終了となり、全ての日記が削除されるそうです。
自分も昔アカウントを持ってたけど、もうIDとか登録時のメールアドレス覚えて無いなぁ
全て消えてしまうのは寂しいですね~。
⇒【重要】さるさる日記終了のご案内
2011年6月30日にサービス終了となり、全ての日記が削除されるそうです。
自分も昔アカウントを持ってたけど、もうIDとか登録時のメールアドレス覚えて無いなぁ
全て消えてしまうのは寂しいですね~。
⇒【重要】さるさる日記終了のご案内
PHPの勉強&Twitterの研究がてら、BOTもいくつか作っていたりします。
なかでもフォロワー数が多いのが「ONE PIECE名言BOT」です。
公開後はたまにツイートのバリエーションを増やす程度で、基本的に放置してるのですが、
いつの間にかフォロワー数が約8000と、筆者の4500よりも多い...。
さすがONE PIECEですね。
筆者は無類のONE PIECE好きで小学生の頃からずっと愛読しています。
むしろ読んでるマンガはONE PIECEくらいしかない。。。
流行物はもっと色々読みたいと思ってるんですけどね。ネタも増えるし。
話が反れましたが、BOTに関してもまだまだ模索中です。
ちなみに最近だと「twitter bot GENERATOR」なんてものも存在します。
難しい知識が無くとも簡単に作れちゃうわけです。自由度が下がりますが。
今度復讐がてらPHPでの作成過程を載せようかなぁ。需要はあるような気がするので。
なかでもフォロワー数が多いのが「ONE PIECE名言BOT」です。
公開後はたまにツイートのバリエーションを増やす程度で、基本的に放置してるのですが、
いつの間にかフォロワー数が約8000と、筆者の4500よりも多い...。
さすがONE PIECEですね。
筆者は無類のONE PIECE好きで小学生の頃からずっと愛読しています。
むしろ読んでるマンガはONE PIECEくらいしかない。。。
流行物はもっと色々読みたいと思ってるんですけどね。ネタも増えるし。
話が反れましたが、BOTに関してもまだまだ模索中です。
ちなみに最近だと「twitter bot GENERATOR」なんてものも存在します。
難しい知識が無くとも簡単に作れちゃうわけです。自由度が下がりますが。
今度復讐がてらPHPでの作成過程を載せようかなぁ。需要はあるような気がするので。
個人的に多方面で注目していたNAVERまとめ。
そのNAVERまとめで昨年11月から収益をユーザーに還元すると発表され、
それが今月から遂に開始されます。
ちなみにインセンティブの種類▼
1:まとめ広告収益分配プログラム
⇒Googleアドセンス
2:アフィリエイト広告型プログラム
⇒Amazon(購買数に応じた紹介料)
っといった感じで、基本的にはPVによるアドセンスがメインですね。
もちろん筆者もサービス開始時から地道にさわっていて、報酬はこんな感じ↓
...残念ながら確定額(2010年11月分)が3000円に満たない為、支払い申請はできません。
この額が小額なのかどうかもよく分からないですが、今月から申請できるような人はどのくらいいるのだろう?
筆者は簡単なまとめをSEOの実験がてら複数作っただけです。
本格的にトライした人がどこまでいくのか気になりますね。
Facebookに登録しようとしたときに、日常使うアドレスで登録した際にエラーがでました。
独自ドメインでのメールアドレスなのに何故...
っということでググってみたところ、どうやら「info@」「webmaster@」など汎用性のあるアドレスはダメらしい。
同じ罠を踏みそうな方が多そうなので、一応記事として残しておきます。
筆者はその後Gmailの苗字っぽいアドレスのもので無事登録できました。
独自ドメインでのメールアドレスなのに何故...
っということでググってみたところ、どうやら「info@」「webmaster@」など汎用性のあるアドレスはダメらしい。
同じ罠を踏みそうな方が多そうなので、一応記事として残しておきます。
筆者はその後Gmailの苗字っぽいアドレスのもので無事登録できました。
以前はフォロワー管理に「Friend Or Follow」や「ManageFlitter」を使っていたのですが、
知らぬ間に国内のサービスでも似たような便利なサービスがありました。
それが「ついっぷるフレンズ」です。
一方的にフォローしている/されているが簡単に分かるため、リフォローなりアンフォローが一括で行えます。
フォロー/フォロワー数が少ないうちは気にしないと思いますが、フォロー数が2000を超えてくるとそうは言ってられません。
一定のフォロワー数も確保していないと、2000以上はフォローができなくなります。
2000以降はずっとその基準があるため、フォロワーを増やすなりアンフォローするなりしなくてはいけません。
ちなみに筆者はフォロー数4000/フォロワー数4500なのですが、(2011/01/18時点)
4000を超えてくると、上記で上げたサービスが正常に動作しません...
古い情報が取れないのか何なのかは不明です。
ここまでくると新しい方法を模索する必要がありますね。
とりあえず、フォロー/フォロワーが4000前後程度であれば上記のサービスで十分事足りるのでオススメです。
知らぬ間に国内のサービスでも似たような便利なサービスがありました。
それが「ついっぷるフレンズ」です。
一方的にフォローしている/されているが簡単に分かるため、リフォローなりアンフォローが一括で行えます。
フォロー/フォロワー数が少ないうちは気にしないと思いますが、フォロー数が2000を超えてくるとそうは言ってられません。
一定のフォロワー数も確保していないと、2000以上はフォローができなくなります。
2000以降はずっとその基準があるため、フォロワーを増やすなりアンフォローするなりしなくてはいけません。
ちなみに筆者はフォロー数4000/フォロワー数4500なのですが、(2011/01/18時点)
4000を超えてくると、上記で上げたサービスが正常に動作しません...
古い情報が取れないのか何なのかは不明です。
ここまでくると新しい方法を模索する必要がありますね。
とりあえず、フォロー/フォロワーが4000前後程度であれば上記のサービスで十分事足りるのでオススメです。